【AJ20周年記念】BRM506薄野200参加レポ~その3~

その1

その2

前回までのあらすじ

藤島さん行っちゃった。

 

さて、だいぶ見えなくなるほどいっっちゃったのでどうしたもんかと恵庭Rの人たちと立ち尽くす。

電話!電話しかない!!

出るか!?

 

出た!!

藤島「あれっ違いましたか・・・戻りますので先に行っててください!

と言いながらも後続を待っているので待つ。また間違えて今度は登り返していくかもしれないしな

 

藤島さんはなぜかサイコンナビされないらしく、そしてMASCLEさんはサイコンのマウントもげてマップ確認できないらしい。

前に出してはいけない二人である。

 

ここから月形から村へ抜けていき・・・・・

 

 

ポツリ・・・・

 

ポツリポツリ・・・

 

な、なんとこの天気でも雨を降らすと申すかランドヌール札幌よ。

幸い、向かい風につき、逃げ切ることは出来そうであまり当たらずにすんだ。

 

村に入るとshuuさんらしき人が当別に向かって行くのが見えた。
エンビーかっこいいなエンビーほしいなエンビー

 

今度はトイレに行きたし。
村にさわやかトイレがあるからそこに寄ろう~

お、いいですね!

なんて言って到着したらシャッター降りてたさわやかトイレ。

 

セブンイレブンで休憩がてら停車である。

藤島さんはいつも寒そう。
shuuさんが戻ってきて迎撃してくれた。エンビー欲しいエンビー

ここでピナすけ夫婦とキャベツ君に再び先に行かれ・・・我々もあとを追う。

通過チェック、しんしのつ天文台。今新篠津で推してる施設なんだが、ちょっと小さくてわかりにくいぞ。
立派な望遠鏡があって、星がよく見えるので結構評判らしい(見たことない)

ここから勝手知ったる虚無区間を江別に向けて走り・・・着替えてるキャベツ君をパスして・・・

サイコンないMASCLEさんの暴走に千切れそうになりながら・・・
りんさんは散ったりして・・・・

江別でピナすけ夫婦に追いつき・・・

そこからみんなで一緒に信号峠を乗り越えてゴール・・・・

目前・・・・

 

ってその時!!

ピナさんのリアディレイラーが動かなくなりました・・・・

交流会の時のワイと一緒である。トップ固定でゴールまで・・・

 

そして様子のおかしい藤島さん

バテてる!!

まあおかわりしたり・・・自走で来たりするから・・・・

 

まあそれでも残りは数キロ、ただ街中は信号が多いので余計に時間がかかるし、ストップアンドゴーがなかなか

ゴール。結構元気だよ。
冬のローラーが効いてるかしら。

こちら余計に走っている藤島さん。
このあと・・・千歳に自走で帰るのに・・・

ゴール手続きは新しい区民センターで。

おまけの缶バッジとかあったのに写真忘れた!

お菓子だけはしっかり撮っていた。紅ショウガせんべいがあったからみんなに食わせたぞ。

 

すすきの200はメリハリもあっていいコース。
自宅付近を通過するのがつらいけど意外と多いんだよな~村通すルート。

 

ランドヌール札幌の皆様お世話になりましたァァァァァッ!

  • ちぶお
  • 1974年生まれのおっさん。
    180cm76kg(のときもある)
    自転車歴2018年5月から
    2019年ブルベでSR取得
    マラソンは2014年から始めてフルマラソンはすべて完走。
    ウルトラマラソンは91kmでDNF

    大食いは2kgまでなら美味しくいただけます。

    まだまだやれます。やってみせようホトトギス。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です