2023BRM610きのこの山300~その2~
前回までのあらすじ
重装備で走ることにして小林峠まで来たら鉄夫が日和ってた。
さてさて
小林くだって支笏湖線に入る前にみんな脱衣タイムである。
ワタクシはTTである。
タイムトライアルではなく、トイレタイムだ。
知る人ぞ知る常盤パーキング。オルトレとスペシャリッシマの饗宴。
ここでましろまたるとさんの迎撃があったぞ。自転車でくればもう一台オルトレだったのに残念、車であった。
TT前のちぶお。速そうだ(トイレが)
脱がなきゃやってられないぜ!(ビブおろすのが)
ゆっくりさんとハートブレイク。くっつけるもんか。
ここから支笏湖までの登りである。
やっぱつらいなーーーー重たい。
こーたと喋りながら登って気は紛れるもののハンサムさんとHUさんにはみるみる離されていく。
ko-ta撮影。3つ目の長い山。しんど。
いつもの定点観測。久しぶりに支笏湖登ったけどやっぱりきついぜ。
あとでストラバ見たけど重い割にはそこまで遅くなくて良かった。
降りたら絶対ポロピナイ!ポロピナイ休憩寄って!!
と言って下る。
ちょこっと登ってあとは下る。バスが危なかった。
くだってポロピナイへ。
何か食ってやるんだ!!食ってやる!!!
と思ったら開店は11時からだった。
泣く泣くポケットの中の羊羹を食う。
ゆっくりさんがきのこの山を持っていたのでタイトル回収しておく。
よつばとが補給に寄っていたのを尻目に我々は出発。
このころはハンサム、HU、ゆっくりの4人。
いったん山岳地帯が終了して湖畔になったのでここからはワタクシが前をしばらく引いていく。
重たいのもあって速度のってしまえば速いよ。
まあそれも美笛手前まで・・・
ここからはまたシュッ…と後ろに下がる。
まあーーーー美笛峠も結構な峠よな~~~~4kmの5%はまだかわいい方か。
終わったらすぐきのこ王国。つまりPC1。まだやれてる。100kmくらいだしね。
PC1 きのこ王国 103.9km 12:00
有人チェックでパンダ虫がお待ちでした。ちょうど5時間。20km/hくらいで来れてるのでいいじゃないか。
それっぽい奴いるけどこいつはDNFした鉄夫。
そしてこーたもここでDNFしおったわ。
ジブぽんのお出迎えもあったりして。
てつお、ゆっくりさんのスマホを届ける。優しい。
これでゆっくりさんを撒いてもなんの面白みもなくなつてしまったなあ。
なーんて。
さーーーてキノコ食うぞ!!
きのこそばときのこ天丼。大盛。腹も減ったしここはしっかり食わないとね!!
ばばーーーん!!
え?なんだこれ・・・
そばがやたらデカい!!天丼も!
これは予想外・・・
そばは何とか・・・・食べたものの・・・・・天丼は・・・・
無理やりてんぷらは食って・・・・
ごめんなさい!!!残しました!!!DNFです!!
屈辱のきのこ王国。
さあ、リスタート!!!
ジブぽん「僕の車4台積めますよ?
うっ・・・・
・・・・・リスタートだよ・・・・・!!
いくかぁ・・・・
いくかぁ・・・・・・・・
よぉ・・・し・・・・
パンダ虫「なかなかスタートしねえな!!!
つづく