初めてのブルベ BRM428美唄200に挑戦その1
ちぶおです。
最近妻シリーズばっかだったのでたまにはワタクシのネタを。
ブルベに初挑戦してきましたのですよ。ほら興味深いでしょう。
タイトル見ただけでわくわくするでしょう。
これから挑戦する人にも参考になるような書き方をしていきたいと思います。
まずは、しゅぺーるらんどぬーる(SR)の第一歩
SRとは
その年の200km、300km、400km、600kmのBRM(ACP認定のブルベ)を1年ですべて走った者に与えられる称号
北海道の最初のブルベは200kmから始まります。
コース
石狩に向かい、当別新篠津を抜け、栗山方面に。
それから美唄へ抜けて再び岩見沢新篠津と抜けて札幌へ帰るルート。
獲得標高600mくらいと平坦です。びよーん。
装備について
まずは必ず必要なものについて。
AJ北海道のHPにもありますが、せっかく読みに来てくれたので載せておきます。
思ったより必要なものはそんなに高価なものはありませんでした。
200kmの場合は
ヘルメット(持ってるでしょ)
べル(高くても2000円くらい)
前照灯1つ(持ってるでしょ)
尾灯1つ(持ってるでしょう)
反射ベスト(プロノとかに普通に売ってる。2000円もしないかな)
最低限これ+参加費2000円くらいあれば参加できてしまいますよ。
思ったより敷居は低い!
あとは任意。
チューブ
ポンプ
防寒具
ツールケース
お金
モバイルバッテリー
このくらいあれば大丈夫じゃないかな。
と、こんな余裕をかましてるのも実は一度200km走ったことあるからなのでした。
こちらから当時の様子をご覧いただけます。
ちぶルベ1021大夕張200
というわけで、準備はこのくらいで。チェーンきれいきれいして当日を迎えました。
4月28日
6ホイールで現地入り
朝の6時半にブリーフィングが行われるのでその前に到着。
今回はたくさんの参加者がいるようで100人以上が集まっておりましたぞ。
知り合いも20人くらいいたし(初対面含めて)、ピナカフェメンバーも参加するので
ピナすけさんハンサムさんくさきょさんも激励に来ており、寂しい思いはしませんでしたぞひゃっほい。
ブリーフィングで注意事項説明がありまして。
ふむふむなるほどと。
そのあとは車検があり、自転車品評会が行われまして、ライトが使用可能であるかとか、ベルがあるかとか。
確認できた人からスタート~
6時50分頃には出発しました。
たんさんとゆかりんさんと出発じゃ。背後にしおさんとやまちゃん。
あ、出発しようとしたところに
鶏キャベツさんが遅れてギリギリにきた。
つづく
1件のピンバック
恵庭レーシングのお花見サイクリングとやらに首突っ込んでみた。 | ちぶログ.com