オルトレちゃんをYuriFit!

ちぶおである。
7月20日にオルトレXR4が納車されはや1月ちょっとがたった。
もうすでに2000kmほど走っています。
セッティングについては前のアンカーと同じにしている。
サドルをついてたアリオネR3のままにしている。
ジオメトリが違うけどそこまで大きな差もないし違和感もないかと思っていたんだけど・・・
シェイクダウンに平取300km
左ひざの裏と左アキレス腱に痛みが出た。
ここでサドルを数ミリ下げて数ミリ前に出した。
DHバーのポジションが前乗りになって負担になっているのだろうか。
2日後、弁慶岬600km
序盤にロキソニンを飲むレベルの痛み。
走った後は左ふくらはぎが腫れあがった。
このあたりから左右バランスに大きな差が出てきた。
左足の不調によりあまりここから自転車は乗れず。
サドルの調子がそんなに悪くないと思っていたけど、サドルのあたる部分にコブが出来た。
翌月、1300kmチャレンジ。
880kmで力尽きたが、なんせ左に力が入らないし数値的にもパワーも出ない。
左右バランスも8%も差があるしなんせ走れなかった。
今度は膝の皿の上側が痛まってきた。
長い距離走ると出てくるこの痛みはどっか狂ってるかな・・・・
と思いながらもわからないまま先日200km付き添い。
少し力が入るようになってきて、膝も収まったかな。
と思うけどどうにも違和感しかないので
小橋先生にフィッティングを頼みました。
頼むのはもう4回目である。
いつものピナさんのところを借りて!
お菓子を大量に買い込んで皆に食べさせながら・・・調整開始。
なんとふくさんがパーマ当ててたぞ。
床屋vsフィッターである
さて実際。
右足が悪さをして左に体が傾いてたりしてるらしく・・・・
クリートはかなり細かく調整してもらい・・・
サドルを前のに戻してもらって調整して・・・・少し下げてその分ハンドルも下げて。
靴が少しへたってきてたり・・・ここはインソールで何とかなりそうらしかったり・・・
かかとにシム入れたり・・・・
とにかく足の調整に時間がかかりました。
ハンドル周りもACRながらある程度調整してもらえ・・・
完成!!!
違和感がなくなった気がするぞ!!!
外で実走!!!
ハヤァァァァァァァァ!!!
速い!この自転車速い!体が持つかどうかは別として!
さて、明日にでも150kmくらい走ってみてどうなるかな。ふふふ。
少し踏んでみるか?なーんて。
続報をお待ちください。