BRM0718北海道300平取~その1~
納車の2日後。
いきなり300kmに投入する酔狂プレイを始めます。
しかもN2BRM(スタート日時は自分で決める)、ソロプレイです。
こんなコース。日高の方なんてまったくわからない。
7月22日 朝4時
スタート・・・しようと思ったけど4時起床
寝坊した。睡眠時間は3時間。
5時スタート・・・も間に合わない。
これがN2BRMのデメリットである。時間を自分で決めれるため、自分甘やかしの朝嫌いマンにはなかなかの峠となる。
とりあえずうっとりして・・・
朝飯
こーたが見送りに来てて
塩タブハラスメントをされた。
しょーもねーなーーー
他にmieさんや熊坂さんといった新十津川組も合流。
スタート受付も済ませてさあスタートだ。
が、駄目ッ・・・!
アップロードできない。
スタート受付できない。大変だ!
6時も過ぎた。6時半までにスタートしなくては6時スタートにならないぞ。
メールを確認すると、メールでの受付も可ということで慌てて送ってスタート
6時13分スタート・・・
まずは52km先の追分駅に向かいます。
DHバーのパッドの幅が狭すぎないか?
跳ね上げすぎじゃないか?全然楽じゃない。
ポイント付いたら調整しよう。
8:37 通過チェックA 追分駅
とりあえず到着。13分の遅れは取り返した。21.8km/h。
DHバーの調節をしてすこし広げた。これで少し楽になった。
すぐ近く(と言っても7㎞先)のセコマで補給。
9:08 セイコーマート安平
22.6km/h
補給時間は14分。そこそこ。
で、ここから何もない道をひたすら進みます。
ライトもげた。
自販機見かけたら寄れと言ってたので寄ろう。
たしかにほんとに何もない区間だ。
しかも70kmも離れてる。車で走るのもしんどい距離なんですけども。
12:30 通過チェックB 振内鉄道記念館
ここはどこ・・・わたしはだれ・・・?
自分がどこにいるのかもよくわかっていない。
ルートを外れるとセコマがあるのでそこで大きめの補給。
がっつり食った。この次は40km弱しかないし余裕余裕。
直後に少し登るらしいけど、たいしたことなかろう。
と言ったな・・・あれは嘘だ。
いきなり訪れるやたら厳しい山道!
EDGE530が教えてくれるクライムプロの登り区間を過ぎてもまだ上る。登る。昇る。
力尽きた。眠気も強烈に来た。なぜあそこで魔剤投入しなかったのか。
ちょっと歩道で仮眠。うずくまってると警察が来た。
警察「大丈夫ですか!!どうしましたか!!!
ちぶお「だ、だいじょうぶです!ちょっと休んでただけです!
・・・歩道で寝っ転がってりゃそりゃビビるだろう。
警察「この先何もありませんよ!戻ればなんちゃら商店がありますよ!
ちぶお「あ、ありがとうございます・・・そっちから来たんです・・・・
警察「暑いのでお気をつけて!この先ほんとに何もありませんよ!
何もない何もない言うな。
リスタート。
本当に何もなかった。
そして暗雲が立ち込める・・・
たかだか40㎞のくせに生意気な区間だ・・・
つづく