2025冬トレーニング
ワタクシももう51歳。
トレーニングをがむしゃらにやる世代でもないと思うのですが
もう少し頑張りたいお気持ち。
というわけで今年の冬トレを考えよう(もう気持ちはオフシーズン)
スペック(TANITA、garmin調べ)
年齢51歳
身長180㎝
体重81㎏
体脂肪率23%
筋肉量59㎏
FTP240w
vo2max49
最大心拍数193
安静時51
FTPと体重と体脂肪率、この辺を向上していくぞ・・・
去年も244wまでFTP上がったけど頭打ちになっちゃってそこから伸びなかったし、シーズン入っちゃったらもうだめ。
結局下がって終わった(計ってない)
急激にってほどでもないけど、高強度ばっかりっだと急上昇して頭打ちになるらしい。
つまり土台大事。低強度。時間ないのを理由に低強度あんまりやってない&やっても1時間以下。
低強度 適度な和食
高強度 二郎系ラーメン
みたいな(意味不明)
これじゃあ伸びないぞということで・・・・
まずは低強度を90~150分できるようになろう。
短時間高強度ばかりだと糖代謝優位になってうんぬんかんぬん
糖質切れたら終了。
私は炭水化物大好き体脂肪23%の51歳
これを自覚したところから思考は先に進み
低強度をやり込むことにより、糖質の貯蔵庫がでかくなり、たくさん食べても太らなくなる・・・・らしい
いままで低強度を避けて糖質優位の身体になってるのでそこを変えていく・・・・
低強度やってたら
来春にはFTP270Wになって体重が76kgになって毎日チャーシュー麺食ってるらしい・・・・
うそだ・・・・・ろ・・・・・
低強度はやった感あまりないけど気付いたら別人になってる・・・?
ほんとかなぁ・・・・・・・
ただ週に一度は高強度は入れる、SSTとかFTP走とかVO2MAXとか・・・・?
51歳として重要なのは
・低強度積んでないときは高強度やらない
・高強度連続やらない
・ごはんしっかり食べる(それでも減る)
・糖質大好き人間はダイエット意識すると逆に太る(減らして腹減って余計に食うループ)
さらに筋トレとランニングを適度に取り入れれば最強・・・・だって?
週の流れ
低強度90分
ジョグ50分+筋トレ
休養
低強度90分
ジョグ50分+コアトレ
高強度60分
ロング走orオフ
これで最強のおじさん完成!!
らしいよ
まずは76kg270w(3.55倍)目指すかのう・・・・。
問題は出張とか飲み会とか・・・・・・・・


