トレーニング日記2025-11-2週目
11月10日 レスト
このていたらく・・・・・
これはいかんとガーミンとレーニングコーチ開始。
いうこと聞いたらほんとに目標達成できたんだって人もいてね。マネするしかないですね。
出るか出ないかもわからない来年のツール・ド・ふくしまを焦点にgarminコーチさんにメニューを組んでもらってみた。
FTP指定は236Wにて。目標は80kmを2時間半(32km/h)で。
体重75㎏、FTP270w(3.6w/kg)をまずは目指していく。
すると今週は135wで73分ってやつばかり出てきた。
あと自重筋トレ。
11月12日 自重筋トレと73分135w
これ135wは軽すぎる気がするんだよな・・・・平均心拍数も120いかないとかだし。
とりあえず続行。
11月13日 73分135w
やっぱり軽くないかしら。ただ漕いでるだけというかなんというか。
11月14日 80分135w
気持ち時間を伸ばしたけど、ほんとに効果があるのか。
で、その後土日にさ
90分と120分、135wってあったんだけど。
11月15日 飲み会
11月16日 仕事
でレストしちゃった。
こういうとこだ!!!こういうとこ!!!
意外と土日レストしがちなのよくないよなー・・・・
平日ボリューム増やせるようにしてみようかねえ。
だがしかし収穫はあって。
体重は微減傾向。飲み会も抑えて増減なし。これは快挙。
冬はトレーニング日記にしますちぶログ。
強くなったら秘密主義になります(ならない)
ってか少し上げてZ2でもよくね・・・?
と思ったので違いを調べてみる
| 項目 | Z1 | Z2 |
| エネルギー源 | 脂肪90% | 脂肪60~75% |
| 乳酸 | ほぼゼロ | 1~2上昇 |
| 翌日への影響 | ほぼなし | 少し重い |
| ミトコンドリア増加 | 最速 | 普通 |
| 脂肪燃焼1時間あたり | 100gくらい | 80gくらい |
| 心拍上がりやすさ | 超ゆっくり | 割と早くあがる |
| 精神的楽さ | 超余裕 | 少し集中 |
なるほど・・・・脂肪が燃えやすくて、ミトコンドリアがさらに増えやすくて、楽なので続けやすい・・・というメリット。
あとトレーニング量を増やしやすいというのもあるのか。回復が容易だから質も高くなるって・・・・
いいから色気出して上げないでこの強度でやれって・・・・歳考えろよって・・・・
鑑みると強度上げたら続かないのは確かにあった。
翔トレとかよかったんだけどすぐ力尽きちゃって完遂もままならなくなっちゃったもんな
今週の予定(GARMIN指定)
長く走れるのは水曜と日曜に設定してみた・・・
月曜 スプリント
火曜 ZRL+筋トレ
水曜 Z1ロング
木曜 ベース+筋トレ
金曜 閾値
土曜 レスト
日曜 Z1ロング
週3回ちょこっと高強度が入ってますね。
これをしっかりこなすための低強度ってことかな。
やってみようそうしよう。










