作.AC真駒内マラソン2025
11月9日のフルマラソンに向けて
10月から練習を始めました!!
またかよ!!ほんと学習しないな!!
なんかこの時期になるとランニングしたくなるんだよな・・・・
今年のランニング記録。
1~6月 なし
7月 24km
8月 8km
9月 6km
38kmしか走ってないね・・・・・・
んで、よしやるぞとなった10月から・・・・
10月 32km
11月 26km
96km積みました・・・・・
まあほら自転車は結構乗ってるから心拍は大丈夫としてほらね・・・
あとはランニング用筋肉を起こせばOK!
あと体重・・・・
82㎏になってしまいました・・・・
サブ4の時で78㎏・・・・+4kg・・・・
という状態で臨むフルマラソン。不安しかないよ。
と思った前日・・・・すげー雪が降って中止の危機に!!!
急遽フルマラソンはなくなり、代わりにハーフマラソンになった。
まあ現地に行くだけ行くか。
当日会場
想像以上だ・・・・これちょっと普通のシューズきついぞ。
もう結構古くなったスノーターサー。
大した履いてないのでまあ使える。
結果これが大成功。
人数も心なしか少ないかな。
ぐちゃぐちゃ路面のところ、なんとか除雪してくれたスタッフに感謝しながら短縮された周回コースを走るよ。
やはりすごくぐちゃぐちゃで悪路も悪路。走りにくいことこの上ないし、滑ってる人もいれば浸水している人もたくさん。
でも大丈夫、そう、スノーターサーならね!
浸水もしなければ滑らないので走りやすく。
スタートの渋滞こそ7分ペースだったもののそれ以降はサブ2ペース(5.40) で走れたよ。
ってわけで余裕の2時間切り。
現段階では十分。
ハーフは後もつらくないし、疲れもそこまでじゃないので持続性があるな。
ただ、ハーフだとばらけることも少ないのでゴール後渋滞するね。
ゴール受付(記念品交換とか)が大行列になってしまっていた。
でもほらこのイレギュラーのなか前日にいろいろと判断してくれて、ハーフとはいえ開催してくれた運営には感謝しかござらぬ。
ありがとうございました!
ランニングは全身運動。
脂肪燃焼にもいいのでまたちょいちょい走って行こうね・・・・
おまけ
翔さんが前日に山岡家の話をするもんだから
終了後はすばれう”ぉさんと・・・・
プレ塩ガッツリ決めてやりましたわ!
ハーフしか走ってないのに・・・・・








