霧立400・・・?

毎年、仕事と重なって出れなかった400kmブルべ、霧立400というランドヌール札幌主催のブルべがあります。

札幌から幌加内の方へ向かい、海沿い走って帰ってくるコースである。

こんな感じ。名物は通過チェックの霧立亭。そば屋さんである。
ここには裏メニュー「ちぶおそば」が存在しているぞ。

今年はすすきの200しか走ってないけど大丈夫かしらね?まあ何とかなるでしょう。

 

結果なんとかなりました。では行こう。

 

当日朝・・・

天気いいね!自転車日和だ!いい400kmになりそうですね!!

 

さて・・・・と

 

参加者を見送り、僕と翔さんは車に乗り込みます。

え?

 

僕と翔さんも参加者ですよ?はははやだなぁ

 

そして翔さんの自転車を車に積み込みます。

え?出発しないのかって?するよ?

 

1時間半ほど後・・・

 

おはよう鷹栖。
たかすメロディーホール。さあ出発しましょう~~

 

え?400?
スタート地点にいたでしょ。

走るし。

 

ではスタート。
江丹別峠を抜けて幌加内に行くよ。

翔さんに引いてもらって・・・・まあ翔さんですからね、当然速いのですが230wくらいで押さえてくれています。
後ろにいたら200wも要らないので前に出なければ一緒に走れちゃいます。

 

平坦は。
江丹別峠はおいて行かれました。
でもなんか翔さん仕事のトラブルで休憩することに成功。

 

んで、幌加内に到着さ。

みんなまだかな。速い人はそろそろ来るんじゃないかな。

霧立亭はちょっと幌加内から離れた添牛内というところにある。10kmくらい離れてる。

平坦から緩やかーーな登りなので翔さんにへばりついて到着。
なんか前ならついていけなかったかもしれないぞな。

しゃみおと走ったムライチとかもなんかついていけたし54-40の効果はでかいのかもしれない。

 

サイクルスタンドにはPINACAFEステッカーが残っていたね。

どうやら一番手のようだ。まだだれも来ていない。

というわけでついに頼みました。

名前がついていながら食べたことのなかったちぶおそばを!

そばかま天を添えた。
翔さんは日和ってざるそば中盛り。これが後の悲劇を生む。

翔さん「このそばが来ても眉ひとつ動かさないちぶおさんさすがです」

 

まあ、驚くような量ではないよ。

だがしかし

ここのそばはコシが強く、食べ応えがそこいらのそばとちょっと違う。

ちょっときついのでてんぷらを食うことにする。

そばかま天うまいよ。おすすめ。

ってわけで何とか完食である。

 

あれ、もう1000文字か。なかなか筆が進んだものだ。
ここから戻るのだが、ここで参加者と続々すれ違った。トップはしゃみおだったな。

戻ってる間に巡回中のパンダ虫親子がいたのでだべりながら通っていく参加者を見物するなどした。

 

ああ、参加者風ってなんて楽しいんだろう・・・・

 

さて、僕たちの謎の動きの答えをそろそろ(もうわかってると思うが)

実はこのあと、災害級の大雨が降るので・・・・

僕たちはそうそうにDNSして参加者を見送り、雨が降らないうちに霧立亭でそばを食って旭川にて一泊し、旭川で酒池肉林しようぜ!!

という計画に変わったのであった。

 

ってわけでパンダ虫親子と別れを告げ旭川への帰路に就く。みんな無理せず頑張ってくれよな。

 

つづく

 

  • ちぶお
  • 1974年生まれのおっさん。
    180cm76kg(のときもある)
    自転車歴2018年5月から
    2019年ブルベでSR取得
    マラソンは2014年から始めてフルマラソンはすべて完走。
    ウルトラマラソンは91kmでDNF

    大食いは2kgまでなら美味しくいただけます。

    まだまだやれます。やってみせようホトトギス。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です